グンジ ユキオ
教授
(基幹理工学部)
理工学術院(大学院基幹理工学研究科)
兼任研究員 2018年-
研究所員 2015年-
研究所員 2018年-
研究種別:
ファシリテーションとしての環境に生きる生物の認知様式2015年-0月-2017年-0月
配分額:¥3380000
研究種別:
群れにおける多様性とコヒーランスの共立機構の解明と感性計算における応用2013年-0月-2016年-0月
配分額:¥15080000
研究種別:
ポイント論理・オープン論理を用いたアリの道標創発に関する実験と理論2013年-0月-2015年-0月
配分額:¥3640000
研究種別:
計算の哲学―様々な展開に向けて―2012年-0月-2016年-0月
配分額:¥14430000
研究種別:
二重視点モデル:潜在性の数理的表現配分額:¥18070000
研究種別:
<私>の言語論的存立構造の哲学的研究配分額:¥4420000
研究種別:
「現在・過去・未来」を感じる計算システム配分額:¥4550000
研究種別:
計算の哲学--その展開と深化配分額:¥12290000
研究種別:
計算の哲学-計算概念の原理的再構築配分額:¥5300000
研究種別:
生命科学・生命技術の進展に対応した理論と倫理と科学技術社会論の開発研究配分額:¥7500000
研究種別:
創発する記号を経由した心理学的時間・空間の起源に関する研究配分額:¥3000000
研究種別:
形式的方法による複雑系数理の基礎研究配分額:¥16300000
研究種別:
生命の複雑さと歴史性をとらえる多対多の論理の構築配分額:¥3500000
研究種別:
芸術係数の論理的進化と実装2018年-0月-2021年-0月
配分額:¥6370000
研究種別:
芸術に基盤を求める創造性志向型意識理論の構築2017年-0月-2020年-0月
配分額:¥6370000
研究種別:
「共創するファシリテーション」理論の構築と現場への活用2017年-0月-2020年-0月
配分額:¥4550000
研究種別:
群れの行動生物学的および理論生命科学的理解に基づいた群知能の構成とその具現化2017年-0月-2020年-0月
配分額:¥44330000
研究種別:
真性粘菌変形体における認知的情報処理機構の解明2015年-0月-2017年-0月
配分額:¥3380000
研究種別:
ヒューマンビッグデータに基づく「場」の可視化と共創的教育イノベーション2014年-0月-2016年-0月
配分額:¥3640000
研究種別:
生物の群れの行動生物学的理解に基づいた集合的知性の構成と人工物の群れ創成2014年-0月-2017年-0月
配分額:¥41600000
研究種別:
ベルクソン『物質と記憶』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の確立2015年-0月-2018年-0月
配分額:¥15730000
2014年度共同研究者:園田耕平
研究成果概要:表象が一つに決まらず、対象の意味が常に両義的であることによって、認識不可能な外部に言及する認識システムを構想した。この表象の両義性を二つの写像の重ねあわせで定義し、二つの写像の齟齬を捨てるように両者の近似の合成に関する不動点を集め...表象が一つに決まらず、対象の意味が常に両義的であることによって、認識不可能な外部に言及する認識システムを構想した。この表象の両義性を二つの写像の重ねあわせで定義し、二つの写像の齟齬を捨てるように両者の近似の合成に関する不動点を集めるとき、世界はアトムに還元可能な論理の貼りあわせで構想されることが理解された。成果は、New Challenges in ComplexSystem Scienceで発表、公開されたほか、現在PhysicaDに投稿中である。また計測自動制御学会SI部門における講演で優秀講演賞(講演「世界の貼り合わせと表現耕法」を受賞している。
科目名 | 開講学部・研究科 | 開講年度 | 学期 |
---|---|---|---|
科学と芸術 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
科学と芸術 | 創造理工学部 | 2020 | 秋学期 |
科学と芸術 | 先進理工学部 | 2020 | 秋学期 |
科学と芸術 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
科学と芸術 | 創造理工学部 | 2021 | 秋学期 |
科学と芸術 | 先進理工学部 | 2021 | 秋学期 |
表現とコトバ | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
表現とコトバ | 創造理工学部 | 2020 | 秋学期 |
表現とコトバ | 先進理工学部 | 2020 | 秋学期 |
表現とコトバ | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
表現とコトバ | 創造理工学部 | 2021 | 秋学期 |
表現とコトバ | 先進理工学部 | 2021 | 秋学期 |
表現構造論 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
表現構造論 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
表現構造論 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
表現構造論 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
キャリアデザインA 18前再 | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
キャリアデザインA | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
キャリアデザインA 18前再 | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
キャリアデザインA | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
キャリアデザインA 18前再 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
キャリアデザインA 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
キャリアデザインA 18前再 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
キャリアデザインA 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
キャリアデザインB 18前再 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
キャリアデザインB | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
キャリアデザインB 18前再 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
キャリアデザインB | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
キャリアデザインB 18前再 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
キャリアデザインB 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
キャリアデザインB 18前再 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
キャリアデザインB 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
プロジェクト学習1 | 基幹理工学部 | 2020 | 通年 |
プロジェクト学習1 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 通年 |
プロジェクト学習A | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
プロジェクト学習A 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
プロジェクト学習B | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
プロジェクト学習B 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
プロジェクト学習2 | 基幹理工学部 | 2020 | 通年 |
プロジェクト学習2 | 基幹理工学部 | 2021 | 通年 |
プロジェクト学習2 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 通年 |
プロジェクト学習2 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 通年 |
卒業論文・制作 | 基幹理工学部 | 2020 | 通年 |
卒業論文・制作 | 基幹理工学部 | 2021 | 通年 |
卒業論文・制作 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 通年 |
卒業論文・制作 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 通年 |
様相と論理 | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
様相と論理 | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
Research Project B | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
Research Project B 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
Research Project B 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
Research Project C | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
Research Project C | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
Research Project C 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
Research Project C 【前年度成績S評価者用】 | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
Research Project D | 基幹理工学部 | 2020 | 春学期 |
Research Project D | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
Intermedia Art and Science Laboratory A | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
Research Project A | 基幹理工学部 | 2020 | 秋学期 |
Intermedia Art and Science Laboratory A | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
Research Project A | 基幹理工学部 | 2021 | 秋学期 |
Intermedia Art and Science Laboratory B | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
Research Project B | 基幹理工学部 | 2021 | 春学期 |
修士論文(表現) | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 通年 |
Research on Biological Expression | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 通年 |
生命表現研究 | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 通年 |
Research on Biological Expression | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 通年 |
生命表現研究 | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 通年 |
Lecture on Representation Structure Theory | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
表現構造特論 | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
Lecture on Representation Structure Theory | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
表現構造特論 | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation A | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
生命表現演習A | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation A | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
生命表現演習A | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation B | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
生命表現演習B | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation B | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 秋学期 |
生命表現演習B | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 秋学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation C | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
生命表現演習C | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation C | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
生命表現演習C | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation D | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
生命表現演習D | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
Seminar on Biologically Motivated Representation D | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 秋学期 |
生命表現演習D | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 秋学期 |
Master's Thesis (Department of Intermedia Studies) | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 通年 |
生命表現研究 | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 通年 |
生命表現研究 | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 通年 |
表現工学上級演習A | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
表現工学上級演習A | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 春学期 |
表現工学上級演習B | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
表現工学上級演習B | 大学院基幹理工学研究科 | 2021 | 秋学期 |