エダガワ ヨシクニ
教授(任期付) (https://researchmap.jp/read0055994/)
(大学院創造理工学研究科)
理工学術院(創造理工学部)
研究院(研究機関)/附属機関・学校(グローバルエデュケーションセンター)
研究所員 2010年-
研究所員 2014年-2014年
研究所員 2016年-
博士(薬学) 課程 東京大学 神経化学・神経薬理学
技術経営学修士(専門職) 課程 早稲田大学 商学
日本薬理学会 学術評議員
日本時間生物学会 評議員
日本神経科学学会
日本薬学会
北米神経科学学会
日本経営学会
総合法令出版2015年-
明日香出版社2015年-
技術評論社2014年-
オーム社2012年-
技術評論社2010年-
シー・エム・シー出版2006年-
整理番号:708
細胞捕捉装置及びそれを利用した細胞操作方法(日本)荒川 貴博, 武田 直也, 山口 佳則, 枝川 義邦
特願2007-053514、特開2008-136475
研究種別:
流体の性質を利用した単一細胞を操作・解析するための新しいマイクロシステムの構築配分額:¥2900000
研究種別:
時間軸に沿って配置されたシナプス可塑性の発現とその調節機序配分額:¥1700000
研究種別:
海馬長期増強の形成を促進させる薬物の作用機序の解明と学習亢進薬への応用配分額:¥2000000
研究種別:
大脳皮質視覚野のシナプス可塑性と反応選択性の発達配分額:¥63800000
研究種別:
大脳皮質視覚野における長期増強のシナプス前機構の解析配分額:¥2000000
研究種別:
大脳皮質視覚野の抑制性シナプスにおける可塑性の分子機構配分額:¥2300000
研究種別:
神経細胞死の位置特異的情報の獲得とマイクロドメインの寄与の解明2011年-0月-2014年-0月
配分額:¥4550000
研究種別:
マイクロフルイディックエンジニアリングの深化と生体分子高感度定量計測への展開2011年-0月-2016年-0月
配分額:¥215930000
科目名 | 開講学部・研究科 | 開講年度 | 学期 |
---|---|---|---|
イノベーション事例研究特論(基礎) | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 春クォーター |
イノベーション事例研究特論(基礎) | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春クォーター |
イノベーション事例研究特論(基礎) | 大学院先進理工学研究科 | 2020 | 春クォーター |
イノベーション事例研究特論(実践) | 大学院基幹理工学研究科 | 2020 | 秋クォーター |
イノベーション事例研究特論(実践) | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋クォーター |
イノベーション事例研究特論(実践) | 大学院先進理工学研究科 | 2020 | 秋クォーター |
修士論文(経営D) | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 通年 |
マーケティング・デザイン研究 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 通年 |
マーケティング・デザイン | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋クォーター |
マーケティング・デザイン | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋クォーター |
プロジェクト研究演習B | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
プロジェクト研究演習B | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
プロジェクト研究演習E | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
プロジェクト研究演習E | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
マーケティング・デザイン演習A1 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
マーケティング・デザイン演習A2 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
マーケティング・デザイン演習A3 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
マーケティング・デザイン演習A4 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
マーケティングエンジニアリング演習B1 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
マーケティングエンジニアリング演習B2 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
マーケティングエンジニアリング演習B3 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 春学期 |
マーケティングエンジニアリング演習B4 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 秋学期 |
経営デザイン実習(インターンシップ) | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 通年 |
マーケティング・デザイン研究 | 大学院創造理工学研究科 | 2020 | 通年 |
経営と脳科学 | 大学院経営管理研究科 | 2020 | 冬クォーター |
経営と脳科学 | 大学院経営管理研究科 | 2020 | 冬クォーター |
イノベーションとテクノロジー基礎 α:人工知能・先端ロボットテクノロジーの基礎とスタートアップを学ぶ (学部生用) | グローバルエデュケーションセンター | 2020 | 春クォーター |
イノベーションとテクノロジー実践 α:人工知能・先端ロボットテクノロジー実践 (学部生用) | グローバルエデュケーションセンター | 2020 | 秋クォーター |
イノベーションとテクノロジー基礎 α:人工知能・先端ロボットテクノロジーの基礎とスタートアップを学ぶ | グローバルエデュケーションセンター | 2020 | 春クォーター |
イノベーションとテクノロジー実践 α:人工知能・先端ロボットテクノロジー実践 | グローバルエデュケーションセンター | 2020 | 秋クォーター |