常田 聡 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
生物機能・バイオプロセス, 環境技術・環境負荷軽減, 応用微生物学, 細菌学(含真菌学) |
生物工学、微生物生態学 |
|
庄子 習一 |
理工学術院(基幹理工学部) |
教授 |
|
マイクロセンサ、微小電気機械システム、マイクロナノ化学・生化学システム |
|
桐村 光太郎 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
生物機能・バイオプロセス, 生体関連化学, 応用生物化学 |
応用生物化学,グリーンバイオテクノロジー,酵素バイオテクノロジー,微生物バイオテクノロジー,発酵生産,極限環境微生物,バイオプロセス、生体触媒工学、生物機能工学、バイオテクノロジー、酵素化学、物質生産、代謝工学、グリーンバイオテクノロジー、発酵工学、生体分子工学、バイオ変換工学、極限微生物利用学 |
|
岩崎 清隆 |
理工学術院(大学院先進理工学研究科) |
教授 |
生体医工学・生体材料学 |
循環器医工学、組織工学、レギュラトリーサイエンス、医療機器の非臨床評価法 |
|
竹山 春子 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
|
マリンバイオテクノロジー、遺伝子工学、分子生物学、微生物工学、環境ゲノム工学、バイオマスエネルギー、バイオセンサー、バイオ計測 |
|
菅野 重樹 |
理工学術院(創造理工学部) |
教授 |
知能機械学・機械システム, 知能ロボティクス |
機械知能 |
|
三宅 丈雄 |
理工学術院(大学院情報生産システム研究科) |
教授 |
|
バイオエレクトロニクス, バイオプロト二クス, バイオ電池, 無線給電, バイオイオントロニクス |
|
岩田 浩康 |
理工学術院(創造理工学部) |
教授 |
知能機械学・機械システム |
機械知能学/人間共存ヒューマノイド/人間形ロボットハンド/安全マニピュレータ/人工触覚認知/人間支援機械システム/遠隔医療IRT/リハビリ支援システムなど |
|
小野田 弘士 |
理工学術院(大学院環境・エネルギー研究科) |
教授 |
環境影響評価, 環境政策・環境社会システム, 環境技術・環境負荷軽減, 熱工学, エネルギー学 |
|
|
高西 淳夫 |
理工学術院(創造理工学部) |
教授 |
知能機械学・機械システム, 外科系歯学 |
実験系心理学 |
|
武岡 真司 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
生体医工学・生体材料学 |
機能・物性・材料、高分子構造・物性(含繊維)、高分子合成、高分子(分子集合体)の構造・物性 |
|
藤本 浩志 |
人間科学学術院(人間科学部) |
教授 |
リハビリテーション科学・福祉工学, 知能ロボティクス |
生活支援技術、人工感覚器、バイオメカニックス、生体情報・計測、ロボティクス、人間機械システム |
|
逢坂 哲彌 |
研究院(研究機関)/附属機関・学校(ナノ・ライフ創新研究機構) |
特任研究教授 |
デバイス関連化学, ナノバイオサイエンス, 電子・電気材料工学 |
応用電気化学 |
|
安田 賢二 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
|
|
|
武田 直也 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
生体医工学・生体材料学, 高分子化学, ナノバイオサイエンス, 薄膜・表面界面物性, 構造・機能材料 |
バイオマテリアル、機能性高分子材料、ソフト界面、細胞・組織工学、再生医療、Bio-MEMS |
|
浜田 道昭 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
生命・健康・医療情報学 |
バイオインフォマティクス;ゲノム科学;データマイニング;機械学習;人工知能 |
|
岩崎 秀雄 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
細胞生物学 |
細胞分子ネットワーク、概日リズム、生物時計、微生物学,生命美学,バイオアート |
|
朝日 透 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
|
生物物性科学/キラルサイエンス/磁性薄膜 |
|
木野 邦器 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
機能生物化学 |
生物・生体工学、応用微生物学・応用生物化学 |
|
松丸 隆文 |
理工学術院(大学院情報生産システム研究科) |
教授 |
知能機械学・機械システム, 知能ロボティクス, リハビリテーション科学・福祉工学, マルチメディア・データベース |
バイオ・ロボティクス&ヒューマン・メカトロニクス、ロボット工学、生体工学 |
|
山名 早人 |
理工学術院(基幹理工学部) |
教授 |
マルチメディア・データベース, 計算機システム, 生命・健康・医療情報学, ソフトウェア, 知能情報学 |
ビッグデータ, 情報検索, データマイニング, バイオインフォマティクス, Webマイニング, ペンベーズドコンピューティング |
|
川原田 洋 |
理工学術院(基幹理工学部) |
教授 |
電子・電気材料工学 |
電子デバイス・機器工学、半導体工学、ナノテクノロジー |
|
柴田 重信 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
神経化学・神経薬理学 |
応用薬理学・医療系薬学 |
|
尾形 哲也 |
理工学術院(基幹理工学部) |
教授 |
知能ロボティクス |
認知ロボティクス |
|
川上 泰雄 |
スポーツ科学学術院(スポーツ科学部) |
教授 |
スポーツ科学, 生体医工学・生体材料学 |
運動生理学、スポーツ工学、バイオメカニクス、生体情報・計測、超音波法、筋形状、筋腱複合体、筋力発揮特性、人体筋、成長・加齢、健康増進 |
|
森 康晃 |
理工学術院(創造理工学部) |
教授 |
科学教育, 新領域法学, 教育工学 |
知的財産、産学官連携、CSR(企業の社会的責任)、研究開発マネジメント論 |
|
平塚 基志 |
人間科学学術院(人間科学部) |
准教授 |
森林科学 |
|
|
村岡 慶裕 |
人間科学学術院(人間科学部) |
教授 |
リハビリテーション科学・福祉工学 |
生体計測工学 |
|
大島 登志男 |
理工学術院(先進理工学部) |
教授 |
神経化学・神経薬理学, 神経解剖学・神経病理学 |
|
|
鈴木 克彦 |
スポーツ科学学術院(スポーツ科学部) |
教授 |
応用健康科学, スポーツ科学, 内科学一般(含心身医学) |
運動処方と運動療法、生活習慣病、エネルギー代謝と活性酸素、運動とトレーニングの分子機構、細胞、サイトカイン |
|